息がしやすい夏休みの子ども2024.07.20 13:56 家の近くに、私蔵の本を借りられる場所を見つけた。 教員を退職されたお父さんと、建築の仕事をしている息子さんが作ったその読書室には、わたしの背よりも高い松の木が一本にょっと伸びている。太陽光の役割をする電灯が上についているらしい。テーブルがいくつかと、椅子がたくさん。ここで本を読...
偏西風ととんぼ帰り2024.03.26 06:14 1月のこと。仕事で伊豆七島の利島(としま)に出かけることになった。大型客船でおよそ8時間の旅だ。 浜松町の駅で編集者と待ち合わせ、船のチケットを手に入れると、竹芝ふ頭最寄のコンビニに入った。通常とは違った品ぞろえに、わたしたちは一気に興奮してしまう。たとえば、通路一面にずらりと...
名も知らぬ若きハト2023.12.04 03:46 ベランダでゆるゆると生ごみコンポストをしている。ある日シャケの骨やらキウイの皮やらが散乱していた。しっかり土をかぶせていたので、油断してふたをせずにいたら、どうやらカラスにほじくり返されたらしい。きっと埋めるところを見ていたのだ。ふたをして、念のためすぐ目の前の電線にとまってい...
歌は雨のように2023.11.15 16:11 おおはた雄一の音楽会へ出かけた。会場の下北沢leteはとても小さなお店で、小さな場所で聴くおおはた雄一の歌は至福。 席に着くとセーターのそでをうでまくりする。このささやかな習慣は、皮膚からも歌を吸収したいからで、もう何年も続けている。うでをまくるのとまくらないのとでは全然ちがう...
ヤドカリの貝がらさがし2023.11.15 02:51またしてもブログを引っ越してきた。しっくりくる貝がらをさがすヤドカリみたいに、かさかさかさかさ、海底をさまよっている。こんどの貝は、どうかな。ぬぎすてた貝がら(過去のブログ)🐚🐚🐚