映画「フィラデルフィア」2024.10.27 09:09映画『フィラデルフィア』(1955年/アメリカ)を観た。エイズで会社を解雇された男(トムハンクス)と、エイズ患者を恐れる男(デンゼルワシントン)、このふたりの弁護士が、差別や偏見と闘うヒューマンドラマ。トムハンクスって、こんなに色っぽかったんだなあ。映画の中で時間が経つにつれて、...
次に会ったときは仲良くしましょう2024.07.22 14:44 玄関の前に、こわい虫がいた。スズメバチかと思って一瞬おののいたけれど、蜂でないことはすぐにバレるくらいの完成度。トラフカミキリというらしい。はじめて見る虫だった。 カミキリムシにはあまり出会った経験がなかったので、おっかなびっくり近づく。あなた、飛びます? そのカラーリングです...
息がしやすい夏休みの子ども2024.07.20 13:56 家の近くに、私蔵の本を借りられる場所を見つけた。 教員を退職されたお父さんと、建築の仕事をしている息子さんが作ったその読書室には、わたしの背よりも高い松の木が一本にょっと伸びている。太陽光の役割をする電灯が上についているらしい。テーブルがいくつかと、椅子がたくさん。ここで本を読...
イモムシのぼうけん32024.06.20 08:42 サナギになってから10日。やわらかな新緑のような黄みどり色だったサナギが、若干乾いた葉っぱような色になってきた。生きているのだろうか? 不安になる。羽化してほしい、そしてそれを見たい。 知り合いの画家さんにイモ活の達人がいて、彼女に羽化についてたずねてみた。すると、午前中の羽化...
イモムシのぼうけん22024.06.16 14:50 ひととおり部屋の中をさがしたけれど、シークヮーサーの植木から脱走したイモムシは見つからなかった。水を求めてうろうろしているかもしれないと思い、台所と洗面所も見た。過去にはキリギリスが板チョコをかじっていたこともあったので、おやつ置き場もチェックする。いない。あきらめて、私は私の...
イモムシのぼうけん12024.05.31 15:29 わたしのポテトちゃん(イモムシ)が脱走した。 ベランダの鉢植えのレモンの木で見守っていたのだけれど、スズメがやってきたり、台風がやってきたりで落ち着かない。いよいよ部屋に鉢を入れることにした。それが三日前のこと。 部屋の中に招き入れるとますます愛着がわいてくるもので、しょっちゅ...
べりーはんぐりーきゃたぴらー!2024.05.25 23:25 アゲハチョウのイモムシが、ベランダのレモンの木についてくれた。ほんとうに鳥のフンにそっくりで、内心くすくすしつつ、感心しきっている。いったいどうやって、天敵のフンがそんなふうだと知ったの? はたしてごはんが足りるかしら、と心配になる。レモンは鉢植えで、以前暮らしていたつくばの冷...
見えない2024.04.27 00:33利島は貝がらをふせたような、キスチョコのような、とても可愛らしい形をした島なのだけど、あたりまえといえば、まあ、あたりまえなのだけど、利島にいると利島の形は見えないのだなあ。
偏西風ととんぼ帰り2024.03.26 06:14 1月のこと。仕事で伊豆七島の利島(としま)に出かけることになった。大型客船でおよそ8時間の旅だ。 浜松町の駅で編集者と待ち合わせ、船のチケットを手に入れると、竹芝ふ頭最寄のコンビニに入った。通常とは違った品ぞろえに、わたしたちは一気に興奮してしまう。たとえば、通路一面にずらりと...
名も知らぬ若きハト2023.12.04 03:46 ベランダでゆるゆると生ごみコンポストをしている。ある日シャケの骨やらキウイの皮やらが散乱していた。しっかり土をかぶせていたので、油断してふたをせずにいたら、どうやらカラスにほじくり返されたらしい。きっと埋めるところを見ていたのだ。ふたをして、念のためすぐ目の前の電線にとまってい...